あわせて読みたい
どこにそんな金があるんだろうと前から不思議に思ってる


どこにそんな金があるんだろうと前から不思議に思ってる
>>6
放映権料のカラクリはよく分からんねえ
>>6
日本のスポンサーひっぱってこれるから
日本で人気ある選手はすごく優遇される
>>6
いいとこついた。
日本の◯費税
使途不明が80パー
>>6
加えて
飴の景気が悪くなると消費税を上げて補填する。
消費税増税ののち、飴の景気はかなり勢いづくだろ?
もはや預金の数字にすぎない
現金にしたら邪魔なだけ
事業やるにははした金
金融機関やりたいと思って許可申請したなら受付のOLに追い返されるレベル
Beyond | Jordan Brand
トラウトは「他チーム移籍を全力で引き止める」と言ってるね
イチロー、松井秀喜、松坂大輔、清原、王、長嶋
全てを超えたよ
>>21
もはや比較相手はマイケルジョーダンとかフェデラーとかメッシだよ
>>21
清原だけあきらかに場違い
>>54
WS優勝一回もないのにその辺と比較対象にすらならんだろ
野球は個人成績だけで評価されるの
MJやメッシもビッグタイトルなしじゃここまで評価されてないからね
ブレイディも然り
大谷なんか天心の蹴り一発でKOじゃん
そんな奴に6億ドル払う価値あるか?
>>24
天心なんてちょっと銃で撃てば俺でも勝てる
>>24
100パー効かないwww
★日本人アスリート年収
85億 大谷翔平 MLB
67億 大坂なおみ テニス
39億 ダルビッ MLB
38億 松山英樹 ゴルフ
25億 吉田正尚 MLB
23億 鈴木誠也 MLB
21億 菊池雄星 MLB
20億 千賀滉大 MLB
18億 八村 塁 バスケ
18億 錦織 圭 テニス
>>58
サッカー選手入れてあげてよ(*´艸`)ププ
>>58
菊池雄星はホント意味わからん
沢山納税をした後も沢山お金を残して優雅な暮らしを続けたいのであれば、今以上に努力をして
もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』と仰る方がいらっしゃいますが・・・
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません
『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまにいらっしゃいますが・・・
どうぞどうぞ勝手に、どこへでも移住してください
医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください
今現在でも、移住は法規制されていません
大企業の内部留保の現預金分に、内部留保税を課すべきです
消費税還付金を公平平等に、下請け企業・協賛企業に分配すべきです
極一部の大企業にだけに税制上の優遇措置を与えて、税金から補助金や助成金を配っても
日本全体の景気振興には繋がらないのです
この国の大半の国民達は、大企業経営者でも大企業の従業員でも無いのです
トリクルダウンとやらが起こらないことは、この失われた30年で既に歴史が証明しています
富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍お金を使うようにもならないし、2倍3倍の数の子供を
生むようにはなりません
仮にそうなったとしても、富裕層のほうが断然数が少ないのですから、大した経済効果にはなりません
これにスポンサー契約がたくさん付いてくるから大谷の年収は実質として100億150億くらいになる
本命 ドジャース、パドレス、ジャイアンツ
対抗 ヤンキース、メッツ、アストロズ
大穴 エンゼルス
こんなカンジかね?
>>100
大本命はメッツ
オーナーがWBCを日本に観に来た
>>100
LADとメッツ推しだな
カーショウにfinallyと言わせて欲しい
ドジャースとメッツが本気だろうけど
現実的に移籍しそうなのはドジャースジャイアンツパドレスくらいで寒い北部はないだろう
いや、もうそんな金額じゃ契約できないよ
ユニコーンを保有出来る希少価値考えると
デグロムやトラウトの二倍でも別におかしくはないからな
12年10億ドルぐらいくと思う
古くて伝統のあるチームって、日本でいうネトウヨみたいなファンが多くて、アジア人を毛嫌いしてるので、大谷さんも行きたがらないって言ってなかったか
現実的な話をすると今年はプレーオフに進出。しかし勝ち上がれない。よって来季1年60億でエンゼルス残留と予想
移籍しても今みたいに日本時間の11時前後から観れたらええな。
ヤンキースなら日本時間の午前3時とかだろ。
結果知ってみるのつまらないし、生で観るのがえぇな
移籍した先が優勝できなくて
トラウトみたいにならないといいが
2年くらいの契約のほうがいいのでは?