あわせて読みたい
【サッカー】「日本に帰るのは、負けたということなのか――」 香川真司34歳が明かすJリーグ復帰の決断と孤独
- 2023.04.27
- 未登録

>>1
「日本に帰るのは、負けたということなのか――」そういうことを考えているということは、あなたの意見という事でしょうか?
セレッソ復帰してることもほとんどの人知らなさそうだよね
負けたと言うかもう何処行っても戦力にならないから帰ってきただけでは?
負けたと言うより衰えたと言う方が正しいと思う、一時期は成功してたんだから
野球選手なんてちょっとダメだとすぐに帰ってくるイメージだけど
ボロボロになって帰ってきてこれ言ってるの笑える
ウェルベックはまだ活躍してるのになあ
プレミア移籍で失敗して以降ずっと負けてるだろ
え?
日本に戻ってたの?
全然知らんかった
負け犬w
日本に帰ってくるよりトルコやギリシャでやってた方が稼げるんならそれもアリでしょう
香川は別に負けてないと思うよ
>>54
俺も負けてないと思うよ
ただ本人的にはまだ向こうでやりたかったから負けたから帰るのかと自問自答したんだろうね
全盛期過ぎて返ってくるのは別に負けではないと思う
大した活躍もないまま現役バリバリで帰ってきたらアレだけど
ヨーロッパでプロ生活を送るのがサッカー選手としては幸せなんだろうな
Jリーグに対してポジティブになれない事を、リーグとして考えないんだろうか
まあ、ヨーロッパに接しておらず大きな大会はワールドカップしかないし、どうにもならない面はあるが。ACLとか罰ゲームみたいなもんだろ
マンウで通用しなかったのは仕方ないとして、まだ若かったのにドルトムント復帰しても駄目だったのはなんで?
まだレギュラーでやってるうちに帰ってくればそうは思われないだろうけど
ってかそこまで落ちなきゃ日本に帰ろうなんて思わんからやっぱ日本帰るのは結局負けやな
こうやってヨーロッパの第一線でやってきた選手たちがJリーグに帰ってきて経験を還元してくれる
良いサイクルが出来つつある
>>106
良いサイクルどころかJリーグを脱出する年齢が早まる一方でどんどんJリーグの空洞化が進む一方だけどね
大迫や武藤もボロボロで帰ってきたけど今はJで大無双中
それがJレベルだ
香川も1年かけてフィットしたら無双できるよ
一流選手でも、晩年は母国に戻ってプレーするなんてありふれた話だけどな
ギリシャだろうがスペイン二部だろうが、欧州にしがみついてりゃ勝ちってことはないし
負けたということなのか
そらそやろ(笑)
帰ってきたら負け、じゃなくて
帰って来たのにクラブに1つもタイトルをもたらす事が出来なかったら負けだと思えよ
>>147
内田とか鹿島に念願のACLタイトルもたらしたけど鹿島で何もしてないとボロクソ叩かれてるし
>>147
そんな事ないでしょ
負けたと言う人間が、帰って来てやる場所に失礼だとは思わないのかね、
そういう事も考えられないで発言する自体、だめだと思う。
どちらかというと、Jリーグ復帰より欧州ドサ回りの方が負けてる感強いわ
野球の黒田なんかメジャーで活躍してる時期から駄目になって戻るんじゃなくて
身体がちゃんと動く間に帰ってきたい的な事言ってて
実際メジャー複数球団からオファーがある状態で帰ってきたから誰も負けたとかそんな扱いしてねえわw
欧州で通用しなくなって帰ってきた奴は総じて微妙な活躍しか出来てない
そこから復活した俊輔は凄いんだよ
香川もここからもう一段登る余地はあるはず
日本に戻るのは負けということだね。
本田も日本に戻らなかったでしょ。
日本のリーグはレベルが低いってことかな?
香川くらいの時代だとそうかもな
今ではそんなことないし帰って活躍して大人気な大迫もいるし
お前らって日本に戻ってきた選手に冷たいよな
海外クラブにいることは泊というかメッキされてる状態だからな
現実には欧州マイナーリーグとJのレベルは重なっていて
セルティックもJ1優勝クラブと同じくらいだし
瞬発力が明らかに衰えて通用しなくなったな。
これまで十分勝ったからもういいやじゃなく、35まで欧州でやるという目標があったのに帰るのは負けなのかって思う
安穏としない妥協しないのがスポーツ選手らしいんじゃないかな
こういう考え方じゃないと向上しないというか、香川の経歴もプロになる前に諦めて普通の高校生になっててもそんな不思議じゃない
日本に帰るのは負けたからじゃないお前が日本人だからだよ
ドルトでの活躍凄かったじゃないか
ユナイテッドではそれほどでもなかったけどそれでも頑張ってた
勝ち負けじゃないどれだけサッカーを楽しんだかだよ
頑張れ香川!
香川は負けどころかサッカー選手としては成功大勝利だろ
欧州で実績残した選手が34になって自国リーグ復帰なんて凱旋みたいなもんよ