あわせて読みたい
有吉「若い子たちは『LINE』すら“おじさん”だと思っているよ」最新の若者事情に言及
- 2023.05.01
- 未登録

>>1
おじさんなんだから別におじさんと思われてもいいのでは?
高校生の娘は普通にLINE使ってるが
投票にすら行ってないのに何いってんだ
いやLINEは普通に使ってるわ若い子も
意思の疎通のためのツールが異なる
デメリットを負担するのは誰?
DMの方が面倒だろw
若い子は
みんな写真日記書いてんの?
俺はS○Sと電話しか使わん
LINEだけ使ってるのがおじさんってだけでLINE自体は若者も使ってるだろ
>>11
LINEを送り付けてるのがお年寄りってイメージだね、親から連絡くるからLINEも入れてるってだけ
大人と違ったことしたい
社会に反発したいお年頃
ネット越しに若く見られたいとか思ってる時点でやばいだろ
そろそろその辺も犯罪扱いされるようになると思うぞ
寧ろインスタのDMでLINEやってますか?って来るの勘弁してほしいw
LINEは普通に使ってるけど、関係性微妙な相手とのやり取りには使わないってだけだろ
じじいはせいぜい電話番号や住所くらいは個人情報だと思ってるが
今の子はLINEこそが個人情報なだから
俺みたい美人局に引っ掛からないジジイもいるにはいるんだからさw
LINEみたいな韓国製アプリをやってて当たり前みたいな風潮がおかしいわ
TikTokなんかさらにヤバイし
>>30
グループLINEの使い勝手がいいからね
ウチの消防団でも使っているよw
>>30
日本製のものが出てこないのがもっと異常だわ
>>30
政府が普通にLINE使ってるがねw
これは正しい
若者はオジサンが使ってるツールはダサいと見なすから
たくさんのオジサンがTikTok使い出したら、また離れる
>>69
TikTokやってるおじさんてキモイんだが
若い子がやってるやってないに合わせたがるのがオッサンになった証拠だろ
ただのツールに何言ってるんだ
いや子供ら普通にLINE使ってるわ
おじさんに聞かれたらそういうの使ってないっていうことになってるって
LINEはうざい親たち使ってるから友達とは違うの使いたいってだけだろ
NA○ER時代のLINE知ってるから未だにインストールすらしてない。ユーザーアカウントの8.9割が運営のbot垢だったって聞いて流石に惹いた。韓国よ、そこまで数偽装したいのかよと
ソフバン移行後も安全性は増しただろうけど、こいつはこいつで昔から個人情報売りさばいてる話があるしな。じゃなきゃどこから迷惑メールの出どころが個人情報収集してんだってな話
家族のジジババとやり取りするだけにLINEインストールしてるようなもの
インスタもやってるけどDMとLINEどの違いがわからんわ
一緒じゃない?
聞けば結局若い子も親しい人とはLINEらしいけどね
おじさんおばさんが若者におじさんおばさんだと思われてなんか問題でもあるの?
LINE使ってる人は危機管理がなってないかガバガバだと思ってる
それか貧乏人で資産がないから情報ガバガバでも問題ない人
日本は少数派の意見を気にしない国だからどうでもいいだろ
と言いつつ最近大学生に聞いたけど高校生がTwitterで大学生がインスタ
就活〜新社会人がFacebookと言ってた
この間小学生からインスタ聞かれたのはそのせいか
若者が使ってるツールにジジイとババアが入ってくるから廃れるんだよw
そりゃ俺らが若い頃も30過ぎただけでおじさんおばさんだったもんな
LINEすらというよりもLINEしか使わないのがおじさんってことでしょ
もうLINEっておじさんが普通に使ってるからな
アラフォーで使ってない俺は少数派なくらい
この前アラフィフの上司に仕事の連絡に使いたいんたけどやってる?って聞かれたわ
地獄のような監視システムだから嫌なのによりによって仕事で教えるわけねーだろと
おれらが若い頃のおじさんも若い人は〜とか語ってたのかな?語ってない気がする
だからなんだよ
オッサンやオバサンは家族や仲間内ではLINE使ってればいいだけで無理してTikTokとか若者文化に入っていかなくてもいいと思うぞ
今の若者は〜そんなこと気にするおじさんが一番だせえ
スカイプとテレグラム、ミクシィ使ってる俺はなんなんだ?
もちろんLINEも使ってる
若い子におじさんがどう思われてるか気にしてる時点でまだ自分のこと若いと思ってそう
おじさんは若者文化なんか知らなくたっていいんだよ
LINEが信用ならないから+メッセージに流れてるの?