あわせて読みたい
【新型コロナ】ワクチン接種後に死亡、やはり危険なのか?新たに男女11人に一時金…「否定できない」
- 2023.03.16
- 世間一般


読売新聞オンライン
厚生労働省の専門家分科会は14日、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡した52~83歳の男女11人について、死亡一時金の請求を認めた。コロナワクチン接種後の死亡例の一時金支給は計41人となる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42debf098d36ce023bcabb7a6bd47fad48c2968
広告エリア
イチオシ
うわあああ
ワクチンこわいよワクチンこわいよ
しっかり払うならば
約束通りだ
文句は無い
あんりゃー?
まーた薬害認定きたああああああw
一億人の生涯毒を打った接種者さんたち
遺伝子ワクチンカーニバルはじまるよー
因果関係否定出来ないのと
薬害は違うってワク信が切れてたぞw
薬害だよ?
遺伝子ワクチンだよ?
助からないよ
ワクチンを打たせたいなら、本当は妊婦の死亡補償みたいに原因の如何に関わらず、ワクチンの後に死んだらバンバン補償するのが本筋
因果関係を認めないと出さないとかやるとこうして揉めるw
ワクチン打って割引!っていっぱい恩恵受けてたやん
いやいや
君ら同意書にサインしたじゃないの
治験のモルモットにされたってちゃんと自覚しなよ。
ナニを図々しいコト言ってんの。
裁判ではその同意書の有効性が問われる
特に基礎疾患持ちの接種の情報は
明確に厚労省と製薬会社との違いがある
まあ精々頑張ったらいいんじゃね?
ドレだけ人生の時間を無駄にするのか知らんけどさ。
当事者じゃ無いので関係ないよ
司法分野の傾向として問題にされそうなのは
専門家と一般人との知識の非対称性だね
保険関係で説明責任について検討した時の項目
果たしてそれまでの経過や状況からして希望書なるものの意味合いやワクチンの特殊性やリスクを
十分に説明していたのか
ただ「文書でリスクについても書いてありますよーw」「希望書だしw」「一通り説明したけど」じゃ不十分では
従来のワクチンとの違いがあり、保険以上に取返しのつかない結果がもたらされる恐れがあり
ちゃんとそこら非専門家がこのワクチンや希望書なるものの意味をわかるようにしっかり説明すべき
もそもそ同意書って裁判除けのアイテムであって、いざ裁判になって実際に過失があるならほとんど関係ない
>コロナワクチン接種後の死亡例の一時金支給は計41人となる。
諸外国はどういう状況なの?
うちの親も脳梗塞起こしてるんだけど
ワクチンのせいな気がするんだ
コロナワクチンの副反応は予防できる?!
https://medical.jiji.com/news/52808
東邦大学医療センター大橋病院循環器内科の粟屋徹氏らは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン接種後に見られる副反応の原因と予防策について、国内外の報告に基づき検討した結果をVaccines(2022 ;10 :866)に発表した。副反応を引き起こす有力なメカニズムの1つがインターロイキン(IL)-6などの炎症性サイトカインの増加であり、激しい運動や飲酒、喫煙、日本では一般的な習慣であるお湯に浸かる浴槽入浴は炎症性サイトカイン放出を促進して副反応を悪化させる可能性があり、ワクチン接種後の数日間はこれらを避けるよう推奨している。特に入浴に関しては接種翌日に死亡例が多く、注意を促している。
@Stove_san
都内のXBB.1.5系統 5.1%に倍増⚠
新型コロナのゲノム解析 東京iCDC
東京都内の変異株 3月9日
BA.5系統が29.4%↘
オミクロン亜系統である
BF7系統 21.1%↗
BQ1.1系統 20.6%↗(ケルベロス)
BN1系統 17.0%↘
XBB.1.5系統 5.1%↗(クラーケン)
BQ1系統 2.3%↘
BA2.75系統 2.0%↘(ケンタウロス)
を確認。
3月9日 東京都モニタリング分析結果
午後11:56 · 2023年3月9日
東京都では、欧米で流行し感染力が強いとされる変異株「XBB1.5系統」が、2023年4月第1週に、新規陽性者の検体の50%を占めると推計されています🤔
【図】東京都におけるXBB1.5がゲノム解析に占める比率の予測(2023年3月7日時点) 《出典》第118回(令和5年3月8日)厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策 アドバイザリーボード資料3-3西浦博先生提出資料157ページ
午前0:08 · 2023年3月10日
@Angama_Market
【長期障害による死が増えているのか】
アメリカCDCが、この2月、コロナウイルス感染からの長期障害が死因の場合の定義や判定方法を定めた。
Guidance for Certifying Deaths Due to
Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)
Expanded in February 2023 to Include Guidance for Certifying Deaths Due to
Post-acute Sequelae of COVID-19
午後10:01 · 2023年3月6日
@diafeliz_latin
「米CDCがこっそりとコロナ後遺症について明記した。コロナに感染すると全臓器がダメージを受けて永続的に障害が出る可能性があると。
コロナに感染すると免疫抑制され他の病気にもかかりやすくなる。多くの人がそうなればこの先何十年もコロナの後遺症や影響がドミノのようにあふれかえることになる」
Eric Feigl-Ding
@DrEricDing
📍CDC quietly added this without any press highlighting—“Emerging evidence suggests that #SARSCoV2, that causes #COVID19, can have lasting effects on nearly every organ and organ system of the body weeks, months, and potentially YEARS after infection.” #LongCovid So @CDCDirector?
午前9:59 · 2023年3月7日
@diafeliz_latin
「米CDCが”コロナウイルスは体内に入ると全臓器と器官にダメージを与え永続的な悪影響を及ぼす。数週間、何か月、何年も、永続的に”と公式に記述。コロナ後遺症。
だがなぜどこの国でもニュースにならないのか?
どうせ”いいね”10個位ついて、他のどうでもいいニュースにかき消されるだけだろ」
tern
@1goodtern
Another massive holy cow huge piece of news, so this will probably get about ten likes and disappear into the twitterhole:
CDC say this:
“the virus that causes COVID-19,
can have lasting effects on nearly every organ and organ system
of the body weeks, months, and potentially years after infection”
How the fuck is this not news everywhere?
@FORCEPS4
αシヌクレインとN蛋白の相互作用については昨年から指摘されていました。N蛋白は自然免疫応答を抑制したり、抗N抗体を作ったり、非常に危険な分子ですね。「感染して免疫を付ければよい」という主張は通用しません。
pubs.acs.org
Interactions between SARS-CoV-2 N-Protein and α-Synuclein Accelerate Amyloid Formation
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acschemneuro.1c00666
午前8:55 · 2023年3月15日
@FORCEPS4
Parkinson病やレビー小体型認知症でみられるαシヌクレイン繊維の凝集をSARS-CoV2のN蛋白が促進する動態(kinetics)を調べた研究。神経系Long COVIDの病態解明に繋がるかもしれません。
Emmanuel
@ejustin46
SARS-COV-2. BRAIN CELLS
“The presence of deposits of alpha-synuclein fibrils in cells of the brain are a hallmark of several α-synucleinopathies, including Parkinson’s disease.”
午後0:36 · 2023年3月14日
「ただちに健康に影響がない」
「因果関係が証明できない」
コロナ感染、繰り返すほど重症化・後遺症リスク増
ケアネット(2022/11/29)
https://www.carenet.com/news/general/carenet/55490
新型コロナウイルスへの複数回の感染により、死亡と後遺症リスクは2倍超、入院リスクは3倍超になることが、米国・VAセントルイス・ヘルスケアシステムのBenjamin Bowe氏らによるコホート研究で明らかになった。新型コロナウイルスの感染による死亡や後遺症のリスクは知られているが、1回感染後の再感染によってそれらのリスクが高くなるかどうかは不明であった。Nature Medicine誌2022年11月10日掲載の報告。
非接種、複数回感染の例↓
@soramomo_2022
同僚の娘ちゃん(3歳)が、保育園のクラスターに該当して3度目の新型コロナ陽性。
前回の感染から2ヶ月弱。
ワクチン接種のタイミングを逃して非接種。
前回2回は発熱咽頭痛のみ。
今回は状況よくわからないけど、救急搬送にて入院してる。
午前7:26 · 2023年1月23日
3回目の感染で入院中の3歳ちゃん。肺炎の症状安定したので、セデーション切って呼吸器離脱を試みるけど、無呼吸発作を起こして呼吸器外せない。
春から幼稚園。「多分無理よね」とママである私の同僚は辛そう。
※同僚の許可を得てツイしています。
午前7:25 · 2023年2月7日
同僚の娘ちゃん3歳。
3回目の新型コロナ感染で、重症肺炎に心内膜炎併発。
しばらく呼吸器外せないし、しばらく意思疎通もできないし、しばらくお家に帰れそうにない。
午後5:49 · 2023年2月10日
@diafeliz_latin
→コロナは何度も感染するし、再感染するたびに臓器がコロナにやられ後遺症になるリスクがあがる。
感染後180日後に後遺症になるリスク
・1回感染した人 135%
・2回感染 211%
・3回感染 300%
reuters.com
Repeat COVID is riskier than first infection, study finds
https://www.reuters.com/business/healthcare-pharmaceuticals/repeat-covid-is-riskier-than-first-infection-study-finds-2022-11-10/
午後0:20 · 2023年3月13日
超過死亡のほとんどは
コレが死因。
とんでもない数いるぞ
去年の死者数は2021年より約13万人増えて158万人だったな
158万人のうち未接種はかなり少ないだろうな
@shuichiotsu
「接種・マスク等しても日本は新型コロナ感染者が世界一」等と喧伝された
だが各国の感染者数”過小評価”が徐々に明らかに
BA.5流行期に米国の公式推定は180万人だったが、Preventive Medicine掲載新研究の推計だと4400万人、実に20倍超の可能性
各国との感染者数の単純比較はすでに困難と認識すべき
・今回の出典
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0091743523000415
17.3%の有病率と割り出した
先日も、米国での分析「調査結果は真の感染者数を大幅に過小評価しているとの常識を裏付ける」が別誌に掲載
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2800732
世界の感染者数が少ないから日本の対策が無意味との論はこの点でも導けないことを改めて示した
午後0:16 · 2023年2月28日
@Angama_Market
パンデミックが始まってから去年2月までにアメリカでは100万人以上の超過死亡が発生しており、少なくともこのうちの約4分の1が公式コロナウイルス死亡数から除外されていたという研究。
medrxiv.org
Differences Between Reported COVID-19 Deaths and Estimated Excess Deaths in Counties Across the United States, March 2020 to February 2022
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2023.01.16.23284633v1
@SukunaBikona7
アメリカでの2021/7-2022/9(デルタ・オミクロン流行期)での超過死亡は59.6万人と推定。
medrxiv.org
State-Level Excess Mortality in US Adults During the Delta and Omicron Waves of COVID-19
2023.03.07
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2023.03.07.23286933v1
米国人の平均寿命76.4歳、25年ぶり短さ コロナ・薬物で
2022年12月23日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EC30S2A221C2000000/
2023年2月6日
新型コロナウイルスについて偽情報を発信する医師の責任をどう問うか、米国の世論が揺れている。科学的根拠や信頼性に欠ける「医療情報」をめぐっては、それに基づいてワクチン接種を拒否した人が相次いで感染死するなど、被害は深刻な社会問題となっている。西部カリフォルニア州は2023年1月、全米で初めて医師の偽情報発信を処罰対象とする新たな規制を導入した。だが、同法は成立直後から「言論の自由」の侵害を訴える複…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2409N0U2A221C2000000/
日本の高齢化率はあまり下がっていない
世界の高齢化率(高齢者人口比率) 国別ランキング・推移
データ更新日
2022年12月27日
https://www.globalnote.jp/post-3770.html
1 モナコ 35.97
2 日本 29.79
3 イタリア 23.68
4 フィンランド 22.89
5 ポルトガル 22.56
6 ギリシャ 22.51
7 ブルガリア 22.42
8 プエルトリコ 22.36
9 ドイツ 22.17
10 マン島 22.04
イギリス33位、アメリカ45位、韓国46位 、中国68位、南アフリカ130位
これの一番の問題は
副反応死そのものではない。
それは他のワクチンでもある。
最大の問題は
大臣だった河野太郎が、
被害を陰謀論扱いし、
被害者を侮辱するような暴言。
コロナ後遺症疑い未診断142人 沖縄県内、受診児童生徒の2倍超
2023年3月6日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1114268
新型コロナウイルス感染で後遺症の疑いがあるものの、医療機関の診断を受けていない沖縄県内の児童生徒が、2021年4月から22年7月までに少なくとも142人いたことが5日までに分かった。実際に診断を受けた児童生徒は同じ期間に70人で、その2倍に当たる。これまでの感染者数を踏まえると、後遺症患者はさらに多い可能性がある。
調査団体IPP(河村雅美代表)が、県教育庁の調査報告書を情報開示請求で入手した。報告書は、県内の公立小中高校と特別支援学校の養護教諭を通じて調査した内容となっている。
沖縄県
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について
2023年3月2日
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/kansen/kouisyou/kouisyou.html
罹患後症状とは、新型コロナウイルス感染症罹患後、感染性は消失したにもかかわらず、他に明らかな原因がなく、急性期から持続する症状や、あるいは経過の途中から新たに、または再び生じて持続する症状全般をいう。罹患後症状が永続するかは不明である。罹患後症状チラシ
<代表的な罹患後症状>
全身症状(疲労感、倦怠感、関節痛、筋肉痛、動悸、筋力低下)
呼吸器症状(咳、喀痰、息切れ、胸痛)
神経・精神症状(記憶障害、集中力低下、不眠、頭痛、抑うつ、睡眠障害)
その他(脱毛、嗅覚障害、味覚障害、下痢)
コロナ後遺症 沖縄で10万人が経験か
2022/11/10
https://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00006485/index.html
新型コロナウイルスに感染したあと長引く倦怠感など後遺症を経験した人は、県内で10万人に上るとみられることがわかりました。
医療従事者を対象にした9日の研修会で、国立国際医療研究センター病院の森岡慎一郎医師は新型コロナの後遺症として倦怠感や頭痛、味覚障害、脱毛などの症例を挙げ、比較的、女性の若い世代に見られると報告しました。
県の試算によりますと県内でこれらの後遺症を経験した人は約10万人に上るということです。
I have read your article carefully and I agree with you very much. This has provided a great help for my thesis writing, and I will seriously improve it. However, I don’t know much about a certain place. Can you help me? https://www.gate.io/signup/XwNAU