あわせて読みたい
古田も言っていたが「高校生の頃のポテンシャルは大谷と互角」 なら、その後ついた…


阪神お笑い野球をしっかり体現してるな!猛虎魂を感じる!
岡田監督から心暖まるアドバイス
↓
>>7
そらそうよ
>>7
まるで成長していない
>>藤浪2回8失点
「まるで成長していない・・・・」
(AA略)
観客席のオカンの周りに誰も居なかったな。
身内だと知られていないねのか
古田も言っていたが「高校生の頃のポテンシャルは大谷と互角」
なら、その後ついた差はどれだけ努力したかによるものだろう
なんでコイツはノーコンを克服する努力をしないんだろう
>>19
練習しなかった
それに尽きる
藤浪はテレビ出た時にプロは全然練習しなくていいから楽とか言ってたし
メッセンジャーや能見が散々苦言呈したが馬の耳に念仏だった
その後、案の定ノーコン病発症
>>98
プロは全然練習しなくていい
マジで言ったのか、ウケ狙いで言ったのか
>>19
完全に見誤ったな
>>19
四年目のキャンプで、キャッチボールを受けた
江夏が、これでよく連続二桁勝利ができたな、
と言ったのが印象的。正しくボールに力を伝える稽古を怠った結果。
>>19
女遊びのほうが楽しいもん
>>303
古今東西、女遊びは楽しいだろう
大谷さんがあまりにも異常すぎるわ、イチローもそこだけは少し隙があったのに
>>325
オッと…
大谷さんの性生活についてはそこまでだ
>>125
実際高校野球の練習量と比べたらプロの練習量は少ないやろ
そこと比較しての答えやからな
防御率30.86がトレンド入りw
阪神お笑い野球とか藤浪とか炎上オモロイやろ的な関西人のお笑いレベルの低さがうすら寒い
阪神お笑い野球の体現者
井川の遺志を継ぐもの
藤浪の怖さを知らないMLBの打者には、荒れ球が通用しなくて厳しいかもね
まずは23人名刺代わりにぶち当てないと
千賀とか山本が全く通用しなかったらビビるけど藤浪は別にな…
そりゃそうでしょとしか
藤浪ボコられたのを大谷が笑ってたのがショックやわ、正直失望した
>>118
笑うなと言うほうに無理があるわ
>>118
失望て
お前が大谷知らないだけやろw
まあ日本でもここ6年通用してなかった選手だからこんなもんだろう
スペックだけ見て買うと失敗しますよという典型例
日本でもほぼ通用してないのに何故メジャー行ったの
防御率30.86って事は打線が31点取ったら普通に勝てるって事だよね 打線にも責任あるわ
なんで日本でも通用してないのに
メジャーで通用すると思えるのか謎すぎるわ
アメリカいったら制球がよくなるとか本気で思ってたのか?
藤浪がダメなのは阪神のせいにしてたやつらどこいったの?
防御率30.86 カッコよすぎ
日本で通用しなかったノーコンがメジャー行って何が出来ると思ったのか本人の口から聞きたいわ
能見さんは2年目にこれ言ってたのがすごい
藤浪の本質見抜いていたんやろな
――2年目の藤浪については
能見:表現としては良くないかもしれないけど、僕は去年より「悪くなっている」と思います。
――えっ!? 周囲の評価は上々だけど…
能見:プロとして1年間やったという余裕があると思うんです。でも、それは悪く言うと、なめるわけではないですけど「プロに慣れてしまった20歳」というふうになってしまう可能性もある。
余裕を持つのはいいことですけど、未知の能力をまだまだ持っているでしょうし、実力のある選手ですからね。
――藤浪に求めることは
能見:去年、1年目で先発ローテーションをしっかり守ったことは立派です。ただ、規定投球回数には届いていない。年間170イニングから180イニングを継続して投げるしんどさ、続ける大切さを知っていってほしいです。
これは、それぞれの投手によるところもあるんですけど、藤浪のキャンプ中の投球数も多くはなかったと思います。これは当てはまるかどうか分かりませんが、マー君(ヤンキース・田中)もブルペンではそんなに多く投げない。
今はあそこまでになりましたけど、2年目(9勝)は1年目(11勝)より成績が良くなかったでしょ。実際にどうなるかは分かりませんけどね。
――期待しているからこその言葉
能見:フフッ まあ、30代の僕と同じランニング量だったとしたらおかしいですよね。もっと走れ! 知らん間に(手を)抜くことを覚えてますからね(笑い)。
そういえばランディ(メッセンジャー)にも「お前はそのままでは普通の投手になってしまうぞ」って言われてました。これは本人がどう感じて練習に取り組んでいくかにかかっています。
この数年後の能見さんのお言葉
「いいと思いますよ。当然、いろんな人が助けてくれる。必要な人間やし、戦力です。でも、それに頼ったら成長はない。これだけは言えますね。本人が変わらなければ、何も変わらないので」
「本人がどう思うかですよね。僕から言葉を掛けることもない。自分で感じてやらないとダメ。成長しない。言われてできるなら誰でもするでしょ」
>>350
工藤公康が最初からプロでうまく行ってたらナメてこんな長く現役続けられなかったと昔書いてたな
>>350
どんなにポテンシャル高くても2年目でコレじゃなあ
大谷に当てなかっただけ成長したな(´・ω・`)
一方の大谷は開幕戦で56のスライダーと、81のスプリットか。ますます進化してるな
「いつもの藤浪」がトレンドに上がってて草
これが、WBCでは分からなかった日本プロ野球とメジャーの差だよな
今日は暴投ゼロか
着実に成長してるな
もうメジャーで投げる機会ないけど