あわせて読みたい
2000年ごろに坂本が酷い事言ってたよね 最近のダウンタウンがつまらないのは世…


その後坂本に黒歴史扱いされてなかったっけ?
近年は坂本に「凶悪な少年犯罪が増えたのはダウンタウンのせい」とか言われてたのにな
>>6
正解
>>6
それ5ちゃんのデマ
>>6
週刊文春だな
書いてた
今だと右の松本、左の坂本で話合わないだろうな
今思うとアホアホマンすごいことやらせてたんだな
僕たちはアホアホブラザーを忘れない
2000年ごろに坂本が酷い事言ってたよね
最近のダウンタウンがつまらないのは世の中から常識が失われて権威がなくなったせい
自分がダウンタウンを評価してしまったから世の中から権威が失われたとか
>>15
それはそれとしてちゃんと対応したな、と
>>15
ダウンタウンというか日本の社会を駄目だと言ってるんだろそれ
>>15
でも当たってるよなぁ・・・
ただー ダウンタウンも凄くまともになった
丸くなったよ
ガソリン盗んだ話とか下着を窃盗した話とか
未成年を食った話とかしなくなったし
でもあの時代はみんなヤバかった
>>15
意味が分からないのは私の頭が悪いせい?
エイプリルフール避けて2日の発表だったのだろうか
このとき食べた弁当があの焼肉弁当だってな
浜ちゃんはのちに小室さんに乗り換えたよね
ニューヨークまで行って坂本さんからシャーペンとってきて!
坂本龍一はダウタウンと関わったのを公開してなかったっけ?
浜ちゃんにNYの教授の自宅までシャーペンの芯だか届けさせたり面白かったけどなw
坂本龍一と共演NGにしたのでは?
のちにダウンタウンを評価してたの後悔してたよね
坂元は音楽家で文化人だからダウンタウンの化けの皮見破った
アホアホマンやらされたのが嫌だったんだろう
あれは本人やりたくなかったんじゃないかね?
まさかアホアホマンの体型になるとは思わなかったよな
坂本龍一インタビュー記事
(2000年『週刊文春』より抜粋)
「ダウンタウンの原型は、権威を失墜させること。しかし、今は権威が崩れている。
この2、3年ダウンタウンが面白くないのは、以前は、まだ挑発すべき何かがあったが、今は何も無いのがスタンダード。
例えば、初対面でいきなり人を刺すのが異常な事件になる社会では
ダウンタウンは面白かったが、いきなり殺して何が悪いのって言える社会になってしまった。
今の少年犯罪のパターンは、ダウンタウン的なものからきてると思える。」
「彼らの罪は大きかった、そして彼らを評価してしまった自分にも責任があるかもしれない。」
>>85
まだこのアンチが作ったガセネタ信じてる奴いたのか
>>85
これ本当に読んだ記憶がある
>>85
これ紙面の画像とかあったら読みたい
>>85
これに対して松本もコメントしてた
教授はアメリカにいるから最近の日本の演芸を知らないとかなんとか
>>85
この詳細を知りたい方は
文春での対談が書籍化されたこの本にも載ってます
少年とアフリカ 音楽と物語、いのちと暴力をめぐる対話
[著者] 坂本龍一 天童荒太
最後完全に否定されてたんだよな…。教授は関わったことに凄く後悔してた。
>>131
そりゃパンツにウンコを付けて騒いでいたんだから質問されたら笑って否定するよ。
当時は非常識なことをやって笑いになっていたけど日本人がとんでもない非常識な国民になってしまって笑いにならなくなったと言っていた。
否定されれたのは日本人。
そりゃ反原発で会見をしていたら記者からがん治療に放射線は使わないのか?って真顔で質問されるような国になってたんだもの。
坂本は95年のダウンタウンブームに踊らされたミーハーな自分を恥じてたからな
「我々はダウンタウンを過大評価しすぎたかもしれない」と
今考えるとこの発言は鋭かったよ
96年以降の手のひら返したようなダウンタウンの落ち目っぷりを見ると
ダウンタウンは典型例な一過性ブームだったといわざるを得ない
芸自体はまがいものでしかなかったと
小室哲哉と坂本教授ってどっちの方が影響力あったかな?
近年はほとんど接点ないだろうけど権力側になった松本を坂本さんはどう見てたんだろ
アホアホマンのウンコ漏らしたパンツでケツ突き出して、こちらに上半身をそらす、坂本の窯蔵はまだかな??
シャーペンとその消しゴム取りに2回ニューヨークの坂本宅行ったことになってるけどあれ一本撮りだよな
なんて、気持ちがいいんだ