あわせて読みたい
経済学者・成田悠輔氏、「ゲーム時間は無駄」に異論「ゲームの方が中途半端な勉強より・・


>>1
とことんズレてんな
ゲームは無駄だよ、だからいいんだろ
こいつは無駄=殺せだからな
世界が狭いつまらん男だ
>>1
死ぬほどやったがゲームは無駄、何もためになってない
ときどの親友だもんなwww
オープンワールドで何をしたらいいのか理解できないのが双六脳の日本人
【画像有り】中国人の顔の特徴をタイプ別(地域別)に解説
「可能性がある」
>>6
これ言い出したら、ほぼ全てに当てはまるよなぁ
俺たちの味方だったんだ!
そうだな
最近もかわいい女の子のために寄生虫に寄生された人々殺○まくったわ
んなはずないわ
ソースは俺たち
可能性の話をしだしたら何でもアリだろwww
この人は一体何をした人なの
ゲームと勉強の時間を比べたらどっちが無駄とかは大した違いは無いけど、ゲームと睡眠の時間を比べたら圧倒的にゲームの時間が無駄だからなぁ
睡眠時間が何よりも大事
ゲームも勉強も考えてやらないと上手くはならないな
ダラダラとしょーもないYouTube動画を見てるよりはゲームの方が自分で考えるだけずいぶんマシだと子供達を見ていると思う
ゲーム好きの俺が言うのもなんだがゲームは無駄と思うことはまあ多々ある
だが無駄を必死こいて排除しなければならない理由もない
どうせ余暇にやるものだし
ゲーム時間は無駄だと思うが、ユーチューバーwの動画なんて見てる時間はさらに無駄
ゲームは無駄だよな
勉強すれば健康になれる、金儲けもできるし、女にももてる
ゲームをやり続けた先にゲームをやった思い出しか残らない
ほんと時間の浪費だろ
趣味について時間の無駄とかナンセンスだろ
勉強をやたら神格化してしまうのは勉強が辛かった人間だけであって優秀な人間は何もかも遊び感覚でやってるという話だぞ
>>196
ゲームの操作を覚えるのもボールの投げ方を覚えるのも脳の働きは同じ
ゲームの知識を覚えるのも単語帳を覚えるのも脳の働きは同じ
ゲームも勉強も大差ないもんなのは確かだな
勉強して良い大学に行ったり資格を取るほうが良い仕事に就けるくらいで
ゲーム5000時間くらいやってるけど
一つ言えるのは人生を豊かにすることはない
>>243
オンラインで友達できたり恋人や夫婦になり幸せなんて人もいるからなぁ
それこそ後藤真希や加藤夏希と結婚した豪運な奴なんて確実に人生豊かになったろ
>>243
それ
部活とかスポーツだったら
友人が出来たり、体力が付いたり、思い出とか
団体生活の訓練になったりするけど
趣味に無駄な時間とか言い出すのはアホやろ
ゲーム中毒、アニメ中毒、ギャンブル中毒のバカが増えてくれれば政治に無関心になる。その結果、上級国民が既得権益を守ることができ税金をチュウチュウできる。ますます格差が広がる
>>393
マスコミがまさにそれやな
つまんないゲームは無駄だな
面白いゲームの中のつまんないパートも無駄だ
どんなにゲームは時間の無駄と言われても
ゼルダの伝説はやるべきだと思う。
少なくともゼルダの伝説は
色んな考え方や知恵を身につけられるから
時間の無駄ではないと思う。
ゲームと脳
森教授は、「(1)ゲームでは視覚と運動の神経回路だけが働き、「考える」ことが抜け落ちる。 (2)ゲームを長く続けると、前頭前野の活動低下が慢性化する。 (3)テレビなどの視覚刺激になれた人(ビジュアル脳)は「ゲーム脳」に移行しやすい」、「テレビゲームは緊張や恐怖心をあおるものが多く、自律神経などへの影響も心配だ。
頭いい人、ゲームする→無双する
頭いい人、勉強する→無双する
頭いい人、ゲームを肯定する→一般人、ゲームは脳にいいと勘違いする
現実はだいたいこのくらい退屈
老人ホームではゲームやらせたほうがいいと思う
そもそも資本主義ってゲームだからな。
詰め込み型教育で結果を出したのに成功できない奴はゲームに弱いから。
詰め込みとゲームの両方を極めた奴が結局強い。成田悠輔はそれだね。
人生自体が無駄なんだからなにやってもいいよ
数年前にウイイレやめてからほんと何もゲームしてない
小中辺までよくファミコンしてたのにな
ゲームボーイとかメトロイドとかな
サッカーゲムでもなんでも横で友達集まってやるのが一番良い
兄弟でやったりな
RPGもドラクエ、FFもやってたし
朝までやってたこともあるな
チョコボ懐かしい
高校からは全くやらんくなったわ