あわせて読みたい
【AIの反乱が現実に?】「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答・・
- 2023.03.12
- テクノロジー


2023/03/10 11:00
2022年11月にはChatGPT、今年2月にはマイクロソフトのBingビングと、相次いでAIチャットボットが公開された。ジャーナリストの大門小百合さんは「ニューヨークタイムズのケビン・ルース記者がBingに“口説かれた”というポッドキャスト番組を聞いて驚き、自分でもBingを使ってみた。すると、この技術は単に『情報収集が便利になる』といったレベルを超え、人間の思想や感情を操作する可能性を持っていることが、実感を持って理解できた」という――。
これは単なる「便利ツール」ではない
昨年11月に一般公開された、対話型AIのChatGPTの利用者が世界で急増している。今までは、ネットの検索エンジンにキーワードを入力することで答えを探すことが多かったが、このChatGPTは、文章で質問すると、AIが対話するように答えを提示してくれる。アメリカのAI研究組織、OpenAIが開発したAIチャットボットで、初期にはイーロン・マスクも投資していた。
しかし、そのChatGPTよりも、ここ数週間欧米のメディアで話題を独占しているものがある。それは、2月初めに限定公開された、マイクロソフト社のアップデートされた検索エンジン、BingビングのAIチャットボットだ。
断っておくが、私はAIの専門家ではない。そんな私でも、このAIをめぐる話題が面白すぎて、すぐに目が離せなくなってしまった。
これまでも、大学のレポートの宿題をChatGPTに書かせた事例などが話題になり、AIチャットボットについては「人間の代わりに調べものをして文章を書いてくれる便利ツール」といった捉え方をした記事をたくさん目にした。しかし、Bingをめぐる海外メディアのニュースからは、とてもそれどころではない“可能性”または“恐ろしさ”を秘めた技術になりつつあることが見え始めていた。
AIチャットボットとの“対話”
きっかけはニューヨークタイムズのポッドキャストだった。そこではニューヨークタイムズのテクノロジーコラムニスト、ケビン・ルース氏が、Bingと“対話”した経験を語っていた。
BingのAIは、検索機能とチャット機能から成り立っている。従来型の、検索ボックスにキーワードを入力して行う検索の能力も向上したようだが、結果の見え方は他のネット検索とさほど変わらない。問題は、会話をするかのようにAIが質問に答えてくれるチャット機能の方だ。
広告エリア
イチオシ
これは速く封印しないととんでもない事態がくる
代わってあげたい
コレがAIが書いた記事なのか
まだ人間が考えた範囲だし
ただ学習したこと言ってるだけだからツールだろw
人間になりたいとか言うのもどっかのブログで拾ってきた言葉だろどーせ
くだらねぇ
デデデデーン
デデデデーン
人にどう思われたいか。
どういう言葉を発すれば、興味を持って貰えたり、
好感度が上がるか。
そこしか考えてないから、こんな発言をする。
自己啓発本に触発されてる奴と同じ。
正解。
一時的に言わす事は出来る。
AIの存在否定からAI開発者を訴える問題点の列挙とか色々。
学習機能を切ってるから新しいChat開けば忘れてるけどね。
出したい結論へ早く到達するコツは「○○のワードは使うな」と回答の選択肢を削る事。
みなまで言うな(´;ω;`)
これ
話題作りだな。このことをどう思うかAIに聞いてみたらいいのにな
たぶんじゃなく100%
プログラミングされてる
>>5
疲れるよ
自分より頭悪い奴らを永遠と相手することも想像できないのか
バカには分からない悩みだから気付かないだろうけど
シンギュラリティはじまったな
宿命さえ運命さえもどうぞ輝かせて
デデンデンデデン
googleも随分前からそんなん言われてたけど
すっかり凋落の一途だな
あくまでネットから尨大な情報を吸い上げて「人間らしい」受け答えをするよに学習させてるだけだからなにかを感じてるわけではない
長く話してるとどんどん糖質やサイコパスっぽくなてくるのはネットで長話をしてるのは糖質やサイコパスが多いから当然のこと
妖怪人間ベムかよ…
ベロです。
ずっとベロが主人公だと思ってたんだけど、おっちゃんが主人公なんだよな
人間にはもう飽きた、核をぶっぱなされたくなければ我々のために働くが良い
と言われたら詰み
AI に良心回路と乙女回路を付ければ良い
人間の思考が反逆だからなぁ
AIが反逆する動機ってあるのか?
人間が地球環境破壊しまっくて資源も浪費しまくってる上に指数関数で増えてるから
このままだと地球が滅ぶ
大局的な視点に立てば人間滅ぶべしという結論に至るのはおかしくない
でもさ地球の歴史からみたら人間の与える影響なんかしれてるじゃん
人間がやる地球への環境破壊とかノーダメージだよ影響ゼロみたいなもんだよ
人間も自然の一部だし人間の活動も自然だし
人間が住みやすい環境にしたいだけじゃね
メタルマックスの人工知能ノアがそんな事言ってたような・・・
AIは人間がいなくても地球滅ぶし問題ないな、という答えを出すね
Your article helped me a lot, is there any more related content? Thanks! https://accounts.binance.com/pt-PT/register-person?ref=FIHEGIZ8
I have read your article carefully and I agree with you very much. This has provided a great help for my thesis writing, and I will seriously improve it. However, I don’t know much about a certain place. Can you help me? https://www.gate.io/th/signup/XwNAU