あわせて読みたい
Advertisement
【王将戦】最強の藤井聡太さん、羽生九段を破る!世紀の一戦4勝2敗で幕 !
- 2023.03.12
- 将棋

Advertisement

https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20210430-OYT1T50110/
羽生さんでも藤井くんには勝てないか~。100期かかってたんだがなあ・・。
1: まじめな名無しさん ID:zIi8eH9J9
3/12(日) 15:58配信
スポニチアネックス
スポニチアネックス
【王将戦】藤井聡太王将が羽生九段に88手で勝利しタイトル防衛!世紀の一戦4勝2敗で幕
将棋の第72期ALSOK杯王将戦7番勝負(スポーツニッポン新聞社ほか主催)第6局は、11、12の両日、佐賀県上峰町の「大幸園」で指され、藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=が羽生善治九段(52)に88手で勝利し、通算4勝2敗でタイトルを防衛した。
圧巻の指し回しで、世紀の一戦を制した。先手羽生、後手藤井で始まった対局は、両者強気で譲らぬ「角換わり相早繰り銀」に。お互いの駒の連携や働きの差がポイントの戦いだったが、藤井のセンスがキラリ。特に差が出たのは角と金の使い方。藤井の角と金は生き生きとした展開が続いたが、対する羽生の角金は辛抱続き。終始優勢だった藤井が押し切る形での勝利となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1464a3c4e390e8c8f8707b00678c332e78a7618e
広告エリア
Advertisement
イチオシ
36: まじめな名無しさん ID:6G4Fua8q0
>>1
今年中に7冠まで行くの既定路線だろうけど、
勝てば勝つほどニュース性が低下して行くのは否めないだろうね。
今年中に7冠まで行くの既定路線だろうけど、
勝てば勝つほどニュース性が低下して行くのは否めないだろうね。
囲碁と違って将棋は国内タイトル独占してもその先がない世界だし、
あ~また藤井さんが勝ったんだふ~ん、で?で終って行くのは目に見えてるわな。
今後、どうやって盛り上げていくんだろうね?
53: まじめな名無しさん ID:kN1pSlEg0
>>36
7冠までいけば前人未到の8冠なるか!?でニュース性は低下どころか爆上げだろ
7冠までいけば前人未到の8冠なるか!?でニュース性は低下どころか爆上げだろ
55: まじめな名無しさん ID:o/+m7Ytq0
>>36
次のスター(藤井超え)棋士出て来ない限りは無理だろうな
とりあえず、毎年将棋の日イベには藤井に出てもらうしかないぜ
次のスター(藤井超え)棋士出て来ない限りは無理だろうな
とりあえず、毎年将棋の日イベには藤井に出てもらうしかないぜ
58: まじめな名無しさん ID:oOqo5EtY0
>>36
>囲碁と違って将棋は国内タイトル独占してもその先がない世界だし
>囲碁と違って将棋は国内タイトル独占してもその先がない世界だし
囲碁だって現状同じだろ(笑)
井山なんて日本国内でお山の大将してただけで中韓に全然歯が立たねえじゃん
180: まじめな名無しさん ID:CqjwsrV30
>>58
囲碁って小学生の女の子がプロになれちゃうレベルなんでしょ。
囲碁って小学生の女の子がプロになれちゃうレベルなんでしょ。
73: まじめな名無しさん ID:Br2724T10
>>36
白鵬とかは優勝し続けてた時は最多優勝回数が何回とかでニュースにはなってたから、そんな感じでしょ
話題性は八冠独占時以上のものはその後無いだろうけど、名前を知られた人が順当に勝ち続けるというのはマイナージャンルでは重要よ
藤井が出る前のタイトル保持者がコロコロ変わってた時代とかマジで将棋なんてニュースにならんかったからな
白鵬とかは優勝し続けてた時は最多優勝回数が何回とかでニュースにはなってたから、そんな感じでしょ
話題性は八冠独占時以上のものはその後無いだろうけど、名前を知られた人が順当に勝ち続けるというのはマイナージャンルでは重要よ
藤井が出る前のタイトル保持者がコロコロ変わってた時代とかマジで将棋なんてニュースにならんかったからな
261: まじめな名無しさん ID:N/aZWUB+0
>>36
そもそも将棋なんて一般には全く話題にならない分野なんだよ
羽生が七冠取った後は空気だったろ
8冠後は藤井が勝ち続けてる限りは多少は話題になるだろうけど、羽生みたいに負け出して5、6冠に落ちたら話題にならないだろうね
と言っても元に戻るだけ
そもそも将棋なんて一般には全く話題にならない分野なんだよ
羽生が七冠取った後は空気だったろ
8冠後は藤井が勝ち続けてる限りは多少は話題になるだろうけど、羽生みたいに負け出して5、6冠に落ちたら話題にならないだろうね
と言っても元に戻るだけ
271: まじめな名無しさん ID:DgkooPkK0
>>36
羽生が七巻とった後なんて日本中が盛り上がったんだぞ
今の比じゃなかった
羽生が七巻とった後なんて日本中が盛り上がったんだぞ
今の比じゃなかった
70: まじめな名無しさん ID:DAbW/gog0
>>1
AI王将「クックック マッテルゾ フジイ」
AI王将「クックック マッテルゾ フジイ」
77: まじめな名無しさん ID:zIoMnypB0
>>70
うるせえ早く餃子出せ
うるせえ早く餃子出せ
206: まじめな名無しさん ID:yWYndCAu0
>>1
大きい話なんだけど。レス伸びないねえ。。藤井は人気無いなあ。
大きい話なんだけど。レス伸びないねえ。。藤井は人気無いなあ。
218: まじめな名無しさん ID:2f1Oss8s0
>>206
今回は防衛だからじゃね
六冠~八冠ゲットは大騒ぎされそう
今回は防衛だからじゃね
六冠~八冠ゲットは大騒ぎされそう
231: まじめな名無しさん ID:yWYndCAu0
>>218
そうなんだけど。羽生さんの100期を阻止した点が
大きいんだよね。記事には触れてないけど。
そうなんだけど。羽生さんの100期を阻止した点が
大きいんだよね。記事には触れてないけど。
3: まじめな名無しさん ID:A6hA1yIA0
強い
4: まじめな名無しさん ID:iKfnkRzD0
現実はいつも無慈悲
5: まじめな名無しさん ID:ra4lIDGR0
888888888
7: まじめな名無しさん ID:5Ga5Gdo60
やはり3つ勝つのは難しいか
8: まじめな名無しさん ID:3Abvt00z0
強すぎ
羽生は藤井相手によく頑張ったよ
羽生は藤井相手によく頑張ったよ
9: まじめな名無しさん ID:vyCkZPRb0
ナベよりは善戦した
10: まじめな名無しさん ID:D3cvPUl80
羽生の100期と村上春樹のノーベル賞
どっちが先?
どっちが先?
26: まじめな名無しさん ID:xDNRdh0S0
>>10
どっちも無理
どっちも無理
11: まじめな名無しさん ID:ALw4RuVZ0
おめでとう
12: まじめな名無しさん ID:CR81fvLN0
残念😢
13: まじめな名無しさん ID:JbxYYlJQ0
99期って99年間もタイトル防衛したのか
21: まじめな名無しさん ID:oOqo5EtY0
>>13
そうだよ
そうだよ
84: まじめな名無しさん ID:cG0PAMdc0
>>13
奪取の期もあるから防衛は70年くらいじゃね?
奪取の期もあるから防衛は70年くらいじゃね?
94: まじめな名無しさん ID:7u+ksyw40
>>13
百期夜行なので羽生は妖怪だよ
百期夜行なので羽生は妖怪だよ
224: まじめな名無しさん ID:O1lzk3Hl0
>>13
将棋は8タイトルあるから全部取れば十数年で100期になるな
将棋は8タイトルあるから全部取れば十数年で100期になるな
14: まじめな名無しさん ID:oOqo5EtY0
夢は終わった
羽生通算100期最後のチャンスが終了
羽生通算100期最後のチャンスが終了
15: まじめな名無しさん ID:tqzXN11X0
羽生さん良くやったよ
今でも十分お強い
今でも十分お強い
16: まじめな名無しさん ID:0J9ZhgsW0
羽生100期は無理そうだな
ワンチャン藤井がまだ取れてない王座に挑戦くらいか
ワンチャン藤井がまだ取れてない王座に挑戦くらいか
17: まじめな名無しさん ID:a5Q4OWt40
次は王位挑戦だって?
18: まじめな名無しさん ID:5bxf1Mv00
羽生さんはこれからのモチベーションどうすんのかな
170: まじめな名無しさん ID:jYWTlgsp0
>>18
藤井に再挑戦するモチベあるだろ
藤井と戦うためにAI導入までしたんだから
藤井に再挑戦するモチベあるだろ
藤井と戦うためにAI導入までしたんだから
19: まじめな名無しさん ID:PaE0u/zl0
もし羽生さんが20歳若かったら勝てたよね?
37: まじめな名無しさん ID:3Abvt00z0
>>19
無理
無理
20: まじめな名無しさん ID:25sLLmlt0
まぁ世代交代ってやつだ
22: まじめな名無しさん ID:o/+m7Ytq0
逆に藤井8冠達成で将棋人気完全終了の未来が見える
174: まじめな名無しさん ID:e0Q7j/qx0
>>22
羽生の時もそんな感じあったろうけど別に終わってないからな
羽生の時もそんな感じあったろうけど別に終わってないからな
Advertisement
コメントを書く